ジャムこばやしblog

お店のことや旧軽井沢、あまり知られていない軽井沢、 などを中心に紹介していければと思っています。
ここ数年は木の実イベント関係の話が多くなっていますがご容赦ください・・・

2009年02月

昨年秋に入荷したバオバブの実を解体してみました。
IMG_9304
IMG_9305

折りたたみ式のノコギリで切ろうとしましたが、
予想以上に堅くて歯が立たず、電動丸ノコでようやく切れました。
粉の塊みたいのが付いた種が大量に入っています。
くり抜いてタワシで洗うとこんな感じになります。
IMG_9316
IMG_9317

ちょっとしたお皿のようです。
アフリカなどでは実際に使っているみたいです。
瓢箪をくり抜いたものに感触が似ています。
瓢箪の皮よりも堅く丈夫そうです。
殻の表面のビロード状の産毛もタワシでこすれば
取り除けることもわかりました。写真の殻の表面はそのままの状態です。

中の種に付いている粉のようなものが食べられる
ということなので、食べて見ました。
IMG_9320

左が付着した粉を取り除いた状態。
ラムネっぽい味なんて書いてありましたが
そう言われてみればそうかなといった味。
種の部分も炒ったりして食べられるようです。

今までに何人かの購入されたお客様が蒔いてみると言っていました。
自分も今度試してみたいと思います。

浅間山の噴火後に会う人ごとに「大丈夫?」と聞かれます。
答えは「全然大丈夫」となるわけですが、
聞かれる度に、テレビで知った人との温度差を感じます。
先日朝のテレビニュースを見ていてそれもさもありなんと思いました。

ニュース冒頭で山頂でのマグマの噴出映像、その後に、
灰が降って困っている人のコメント。
小学生のヘルメットとマスク着用での登校風景。
専門家らしき人の不安を煽るようなコメント。

といった感じでどこも放送しているようです。
実際の旧道住民の感想はというと、僕の受けた印象だと随分違います。

まずマグマ噴出映像みたいのも、山頂付近だけの話なので、
軽井沢からだと随分遠い世界での出来事。
灰で困っているみたいな映像も、今回くらいの降灰だとたいしたことはなく
一回ちょちょちょっと箒で掃けば済む程度です。
テレビだと「いやー灰が降って大変です」みたいなコメントじゃないと
形にならないからでしょうか。
ヘルメットとマスク着用の登校風景の映像も、軽井沢は何故か普段から
ヘルメット着用の登校を義務付けられており日常の風景。
マスクもお達しがでたから小学生は着用したようで、
僕の見るかぎり99%の人はマスクなしで普通に暮らしています。
専門家のコメントもなんとなく不安になるような部分を採り上げているように見受けられます。

確かにこれらの映像を立て続けに見させられたら
危険な印象を与えるかと思います。
こうやって情報は加工・増幅されて流通していくのかと間近で見るようです。

確かに大噴火が起きればただ事ではないのですが、
今後に大きな噴火が起きる可能性は低いようですので、
住民は通常通り暮らしています。

昨日2/1に浅間山が動いているので、
噴火の可能性があると町内放送で言っていたのですが、
2/2の深夜2時頃に小規模噴火したようです。
予報がでていて当たったところが凄い。
前回の噴火の時も注意報がでていました。

ちょうど役場に用事があったので役場周辺で写真撮影。浅間山噴火

最初の噴火では噴煙が2000mの高さに舞ったということですが、
写真のように現在は落ち着いていて、いつもより噴煙が多いなー、
といった感じです。

役場に向かう途中で灰がうっすらと積もっているので清掃車がでていました。
役場にも地方局勢揃いで中継車が停まっていました。
皆さん浅間山を見つめております。
人が集まっていてなんだか盛り上がって楽しそうな様子。

車にもうっすらと火山灰が

深夜に噴火した時は全く気が付かず寝ていました。
朝方6時に町内放送が流れて夢うつつで聞いていて再び寝てしまい、
起きたときにはすっかり忘れていたのですが、
テレビを見た友人からのメールで思い出し、
ベランダを見たら火山灰が積もっていて納得。

家人は噴火の衝撃で家が数十秒揺れたらしく、
最初、地震かと思って起き上がったけれど
噴火だと気が付きまた寝たようです。

前回もそうだったのですが、テレビでは「軽井沢町役場で緊急対策会議!」
みたいな感じで取り上げていたので、僕から見ると実際より大げさな印象を与えてしまい、
観光客の人に不安感を与えるのでどうにかならないもんでしょうか。
住んでいる人は火山灰がちょっと困るくらいで後は変わらず暮らしています。

当店は灰が舞って商品に積もるので商品を外に出さないで営業しています。

↑このページのトップヘ