ジャムこばやしblog

お店のことや旧軽井沢、あまり知られていない軽井沢、 などを中心に紹介していければと思っています。
ここ数年は木の実イベント関係の話が多くなっていますがご容赦ください・・・

2010年10月

二子玉川高島屋にご来店頂いた皆様ありがとうございました。
このブログやメルマガを見て来て頂いた方も多くて嬉しいです。

火曜の夜に終電で帰ってきましたが駅降りて寒さに凍える。
駅に自転車があったのですがあまりの寒さにタクシーで帰りました。
町の温度計が0℃。雪も少しちらつく。


今回最大の事件は搬入日に荷物が未着!

前日の夜八時から搬入で現場に行ったら荷物が半分しかない。
ジャムは届いていたのですが、備品関係が丸々未着。

運送会社に問い合わせても夜で営業終了で判らず、
することないのでその日はおとなしくホテルに帰る。

翌日早めに起きて問い合わせるも中々判らず、
搬入場所の運送屋さんをようやく捕まえて訊いたら、
「そーえいば倉庫の端になんかあったような・・・」と
暢気な答え。

その後、開店50分前に到着してなんとか準備開始。
ニイツ氏と2人で必死の準備。
開店5分前になんとか形になりました。

今回はこの時点で8割方任務完了な気持ち。

前回のブログで
「二子玉川の準備も終わってひと段落。
のんきにブログ更新なぞしてると痛い目にあいそうです」
と書いたら案の定痛い目にあってしまいました。



前回に続いて二子玉川高島屋で手伝ってもらったニイツ氏
今回は当日にデパート近くの無印良品にてエプロン購入。
就職活動中ということで仕事後に度々OB訪問に繰り出してました。
自分も10年前に就職活動してた時は氷河期と呼ばれてましたが、
いまはそれを超えるようで大変そう。


泊まっていたホテルのある高津駅ホーム
高津駅風景
一週間このホームから通勤。朝ごはんは駅前のドトールにて
モーニングセット380円。毎度のことながら知らない町に滞在して
一週間暮らすってのは不思議な感じでとても面白い。
疲れますが・・・。




彼岸花彼岸花好きな花ですけど軽井沢では一度も見たことがない。この写真はお隣横川。

ジコボウジコボウジコボウ今年は予想に反して大豊作。頂く機会が多くて自分では一度も採りに行っていない。マツタケも豊作らしい。なんやかんやいってもこのジコボウが一番好きです。
毒キノコと間違えることもないので安心。

栃の実栃の実こんな立派なのは久々に見ました。
小さい頃は諏訪神社で拾ってよく笛を作っていたのが懐かしい。

白根白根秋久々に白根を訪れたら紅葉していて景色が最高。
軽井沢から1時間もかかりませんが別世界でした。写真はイマイチ。
この写真を撮ったところでふと横を見たら近所のお店のご夫妻がいて、
偶然にお互いびっくり。

謎のキノコ店の前のモミジの木の切り株に生えてきたキノコ。
養殖してるかのように店頭に生えていて、
通る人にこれはなんていうキノコかと訊かれましたがわかりません。
謎だなー詳しい人が来たら訊いてみようと思っていたら、
近所の方が「これ美味しいよ、食べてみ」と教えてくれたのですが、
不安だったので止めときますと言ったらその方が収穫していきました。
持ち帰り後数日経ちますが元気そうなところを見ると毒キノコでは
なかったようです。

二子玉川の準備も終わってひと段落。
のんきにブログ更新なぞしてると痛い目にあいそうです。

カシスカレンツは栽培している人が少なくて、
毎年収量が不安定で気をもみます。

特にカシスの栽培量が少ない。
日本で栽培されるようになったものここ数年か?

もともと趣味的にグースベリーを栽培していた長野の方に
せっかくだからカシスも作ってみてください、
とお願いして苗をわたしておきましたが、
収穫時期がちょうど忙しくて収穫できないので、
苗を引っこ抜く、ってので、
慌てて先日、苗をとりに行ってきました。
カシス苗車の中がカシス林。
まいどのことながら後ろが見えない。

その苗を持って高速道路を使ってそのまま佐久の畑に持っていく。
教わりながら慣れない植え替え作業。
カレンツも引っこ抜くってので一緒に植え替え。
スグリ植え替え作業カレンツカシス植え替え

地道に育てて増やしていければななと思います。

とはいっても相変わらず収穫時期が梅雨時、プラス人手の確保が難しい。


春に続いて東京は二子玉川駅の近く
玉川高島屋の地下食品売り場に出店します。

催物の名前は「信州味紀行」

期  間 10/20(水)〜10/26(火)、
営業時間 10時〜20時

前回よくお問い合わせ頂きましたが、
地下が異様に広く場所がわかりづらいので
現場でデパートの方に「地下の催物会場はどこですか?」と
聞いて頂けるとスムースにたどり着けるかと思います。

毎回、同じことを言ってますが
普段はお店でやっていない試食をやりますので、
試食だけでもお気軽におこし下さい。

今回もタマタマ近くに住んでいる学生助っ人
ニイツ氏との2人体制

宜しくお願いします。


まだ全く準備をしていないのでだんだん焦る・・・。

夏の終わりに食用ホオヅキが沢山採れるのでどう?
という話を頂き、試しに少し貰ってきました。
食用ホオズキ
数年前に始めて食べたときは「うーむ、あえて食べるか?」
ってな感じで興味をなくしていましたが、
去年、たまたま食べた冷凍の食用ホオズキがそのまま
食べて結構美味しかった。

そのとき聞いた話だと熟し具合や品種・育て方でも
随分味が変わってくるとのことでした。

それで、今回頂いたものなのですが、
「うーむ、一個食べれば十分」ってな感じで、
とりあえず却下。
ジャムにしても芳しくなさそう。

と思って再び興味をなくしていたところ、
「ジャムにしたら結構美味しくできた」との話も舞い込む。

作り方にもよるのかなんなのか。
果物業界・ジャム業界における食用ホオズキの立ち位置が
ますます判らなくなってきて今日に至ります。




↑このページのトップヘ