ジャムこばやしblog

お店のことや旧軽井沢、あまり知られていない軽井沢、 などを中心に紹介していければと思っています。
ここ数年は木の実イベント関係の話が多くなっていますがご容赦ください・・・

2014年10月

蘭というものに全く興味がないどころか、

なんだかババクサイようなイメージさえあたんですけど(失礼)、

半年ほど前に蘭を見る機会があって、それから考えを改めたところです。



蘭と聞くと胡蝶蘭なんかのイメージが強く、なんかなーと思ってました。

それは蘭の世界のほんの一端だったんだと大いに反省。



というわけで思いもよらず夏前に衝動的に購入してしまった

マコデスペトラジュエルオーキッドと呼ばれるものの

代表種で葉の美しさを愛でるもんみたいです。

この葉脈の美しさにノックアウト。



育て方もいまいちはっきりしないんですけど、

葉も展開してきてるし多分順調だと思われる。



これで満足してたんですが、先日軽井沢にできた蘭屋直営の店に

ブラッと寄ってみたらこれまた衝撃。

バイクで出かける途中だったんで買わずに帰ったけど、

気になりすぎて夢にでてきそうだったんで、翌日改めて購入に行く。



パフィオペディルムと呼ばれる属の一種。

(通はパフィオと呼ぶらしい)



お店の方に伺ったらうちの環境でもなんとか冬越せそうなようす。

蘭の栽培というと難しそうなイメージがありますが、

モノによるようでこれはわりかし耐寒性あるそうです。



写真ではこの特徴的な花を見たことがあったんですが、

実物を見るのは初めて。

色も形も魅惑的。ちょっとグロテスクな感じもたまらん。



自分は草姿に興味があって花にはあまり興味なかったんですけど、

これはやられました。



例によって「オススメの蘭の本を教えてください!」といって

ススメられたのがこちら。絶版みたいです。

まだちゃんと読んでませんが、ちょっと開いて見ただけで

なんか良書の臭いがする(笑)。

読書の秋、収穫の秋、木の実の秋・・・という訳でもないんですが

この秋も「世界の木の実と雑貨 小林商会」として

東京神保町の古本屋ブック・ダイバー店先に2日間出店します。



神保町の裏通りに世界中の珍しい木の実たちが集まります。

珍しい木の実と古本、秋の散歩がてらにでもお立ち寄り

頂けると嬉しく思います。



最近は冗談半分で「木の実業界最大のイベント!」と呼んでるんですが・・・。



(木の実中心の出店となります。

ジャムは持って行きませんのでご注意下さい。

持っていく木の実はHPに掲載しているものの

大体9割位を予定しています)



開催日:11月12日(水)13日(木)

    悪天候順延となります。

営業時間:お昼前後から夜7時くらい

日時は流動的な部分もありますので本ブログ左側のツイッターなどで

随時ご確認ください。



場所:東京神保町の古本屋 ブック・ダイバー店頭

   詳しい行きかたは→神保町ブック・ダイバーへの行き方



お会計は外で僕が計算してブックダイバー店内で清算となります。



前回までは予約や取り置きも承ってましたが、

置き場所の問題もあったりして大変になってきたので今回からはご容赦ください。



最近の流れとしては初日の昼から夕方まで混んで、

それ以降はわりとノンビリなことが多いです。



毎回沢山の方に「何故に木の実を売っているのか?」と

訊かれますがこちらに詳しくインタビュー記事がありますので

興味のある方はご覧ください。



木の実最近入荷したものは優先的に持って行く予定。



ツノゴマ ライオンゴロシ引っかかる系の実も2種新顔。



バンクシアバンクシア・ハケアなどオーストラリアの実の品揃えもより充実。



ウニ ヒトデ山から海へ。海産物もあります。



ウミウチワウミウチワ

これはオブジェに最高。壁なんかにも飾りやすい。



とても綺麗なもんですが繊細。

このあたりは車に載せられたら持って行く感じです。

その2はあまり店に関係ないというか木の実・多肉よりの話と

なってしまいました・・・



ハロウィンカボチャハロウィンカボチャ今年も飾り用のカボチャ各種販売しています。

2枚目の縞模様のカボチャは今年始めて撒いたもの。



多く種を撒いたわけでもないのに沢山収穫されてます。

写真じゃ分かりづらいかと思いますが普通の食用のカボチャよりも大きい。

珍しいカボチャだし色合いも綺麗で気に入ってます。

店頭にも並べてます。

なんでもこのカボチャは種が食用で旨いらしい。

誰かやってみる方居たら店まで取りにきてくれたら

一個差し上げます。その代りできあがった種を少しください。



ジャムこばやしたまたま撮った写真でこれまた分かりづらいんですけど、今年も恒例の唐辛子祭りということで店先に大量ぶら下げ販売中。



赤花帝玉一昨日、咲いた多肉植物 帝玉。

赤花タイプのものです。

今年の2月にも咲いた。



モナンテスポリフェラモナンテス ポリフィラ 春にもらってきて、最初あまり興味なかったんだけど、最近愛着が湧いてきた。

ニョロニョロ具合が面白い。こいつもまた花が咲いてきた。



幻玉これは春に購入してきた幻玉。

それにしてもどいつもこいつも名前がかっこいいナ。

家にきてから全く動きがないからやや不安だったけど、

苦手といわれる夏も乗り切り無事に開花しそうでホッとしてます。



タンクアナ明玉明玉。

夏にブヨブヨしてきて腐るかと思ったらここにきて

花芽がでてきた。未だブヨブヨしてるので今後要注目。



兜丸開花夏前にサボテンの兜丸も開花。

サボテンはあまりいないんだけど初めてサボテンが咲いたので

とても嬉しかった。



そんな訳で始めて錦玉園に行ってからはや2年経ちますが

順調にハマってしまっています。



春に日本多肉植物の会にも入会。末席を汚してます。



そんな中、先日新たな出会いで枯れて乾燥したミイラサボテンにも目覚める。

サボテンミイラこれは素晴らしい!テンション上りました。



喜んでたら今度はミイラ多肉!ということでこれを頂く。コノフィツム40~50年ものの枯れて乾燥したコノフィツム。

もはや海の生き物にしか見えない。



次に流行るのはきっとミイラサボテン・ミイラ多肉なのではないかと

密かに思ってます。



これから世界中の多肉屋さんで意図的に枯らしてミイラにしたり・・・しないか。














すっかりブログを更新しなくなってしまって、あっという間に半年。

自分でも何故に更新しなくなったのか不思議。



ほとんど木の実出店の告知ブログじゃないかとお叱りも

受けております。。。



ツイッターでお茶を濁してるせいもありますが、

果物の話は毎年繰り返しになってしまうし・・・、

なんかそれなりに忙しいし・・・ごにょごにょ。



気を取り直して写真整理ついでに思いたって再開。





山ぶどう先週は延びに延びていた山ぶどう摘みに行ってきました。

いつも色々お世話になっているI夫妻の畑。



去年は不作でお休みで2年ぶりにお邪魔しました。



気持ちのいい秋晴れでサクッと収穫完了。

けっこう熟していて甘みが強くて生食でも美味しい。

ひたすら甘い最近の巨峰とは方向性真逆な硬派な果物。

3連休中は店頭でも販売して好評でした。



メイポールメイポール(アップルソース)の販売も始まってます。





このメイポールの花がピンク色で綺麗なんですが、

開花時期がちょうどゴールデンウィーク近辺ということで

見に行く機会がないので生産者の方にお願いして撮ってもらいました。メイポール花切り花としてもいけそうな美しさ。



スグリ3種8月前にはスグリ類の収穫でオタオタ。

珍しく3種勢ぞろいの一枚。



八ヶ岳の方は車で一時間位ですが山梨県だし、用事もあまりなく謎のエリア。

去年まで存在すら知らなかったシミック八ヶ岳薬用植物園



信州大黄ここで夏前に初めてみた信州大黄。

遠目でルバーブ(食用大黄)かと思って近づいたらなんか葉が違う。



日本でも薬用に大黄栽培しているなんて全く知らなかった。



ビーツ夏の暑さとその後の干ばつで成長鈍っていたビーツも

収穫再開していいのが採れてます。

寒くなってくると玉が小さくなる傾向がありますので

ご入り用の方は早めの注文が良いかと思います。

↑このページのトップヘ